研究費取得状況,学術・社会活動

最終更新日:2016年4月7日


 研究費 | 学外講義・非常勤講師等 | 招待講演・会議招聘・市民講座等 | 学術誌編集委員 | 査読雑誌



■研究費

科学研究費補助金

    【代表】

  1. 「アブラヤシ農園の拡大が東南アジア熱帯林の水・炭素循環に与えるインパクト」
    年度:2015−2018年度
    種目:基盤研究(A)
    金額:27,950千円(2015-2016年度)

  2. 「植生の人為改変はボルネオの気候を変えている?」
    年度:2013−2015年度
    種目:基盤研究(B)
    金額:18,460千円

  3. 「インドシナにおけるゴム林の爆発的拡大:環境影響評価と適正造成計画の提案」
    年度:2011−2013年度
    種目:基盤研究(B)
    金額:18,980千円

  4. 「気候変動が東南アジア熱帯雨林・季節林生態系の水循環に与えるインパクト」
    年度:2008−2010年度
    種目:基盤研究(B)
    金額:18,720千円

  5. 「複雑地形上の森林と大気間における水蒸気・二酸化炭素交換速度の算定手法の開発」
    年度:2005−2006年度
    種目:基盤研究(C)
    金額:3,600千円

  6. 「森林のCO2固定能の正確な評価に関する研究―生態系呼吸量に基づく検討―」
    年度:2001−2002年度
    種目:若手研究(B)
    金額:2,100千円

  7. 「樹木生理現象の数理モデル化に関する研究―森林環境における熱・水・二酸化炭素循環の記述をターゲットとして―」
    年度:1999−2000年度
    種目:奨励研究(A)
    金額:2,000千円


  8. 【分担】

  9. 「ササ群落の蒸発散が森林衰退に与える影響」
    年度:2016−2018年度
    種目:基盤研究(C)
    役割:分担(代表:名古屋大学・齋藤隆実)

  10. 「大規模降水遮断実験による熱帯林の一斉開花現象のメカニズム解明」
    年度:2011−2014年度
    種目:基盤研究(A)
    役割:分担(代表:東北大学・中静透)

  11. 「タワー観測のネットワーク化による東南アジアの大気−森林相互作用の解明」
    年度:2009−2011年度
    種目:基盤研究(A)
    役割:分担(代表:北海道大学・平野高司)

  12. 「東アジアにおける森林の水・エネルギー・炭素循環特性の普遍性と多様性」
    年度:2008−2011年度
    種目:基盤研究(A)
    役割:分担(代表:名古屋大学・太田岳史)

  13. 「ブナの地理変異に基づいた冷温帯林生態系機能と環境応答の解明」
    年度:2007−2008年度
    種目:基盤研究(B)
    役割:分担(代表:北海道大学・日浦勉)

  14. 「短期乾燥が熱帯雨林生態系に与える影響に関する野外操作実験」
    年度:2007−2010年度
    種目:基盤研究(A)
    役割:分担(代表:東北大学・中静透)

  15. 「森林生態系における水・物質動態の流域特性の広域比較研究」
    年度:2006−2008年度
    種目:基盤研究(A)
    役割:分担(代表:東京大学・丹下健)

  16. 「気候変動影響評価のための森林生態系動態モニタリングおよびモデルの構築―森林動態モデルと水・炭素・窒素循環モデルの統合化―」
    年度:2005−2007年度
    種目:基盤研究(B)
    役割:分担(代表:九州大学・大槻恭一)

  17. 「熱帯林におけるモデルコラム観測に基づく時空間炭素収支モデルの開発」
    年度:2004−2006年度
    種目:基盤研究(B)
    役割:分担(代表:総合地球環境学研究所・吉村充則)

  18. 「東アジアの水害生起と異常気象現象の遠隔影響及び将来予測に関する調査研究」
    年度:2004−2006年度
    種目:基盤研究(B)
    役割:分担(代表:京都大学・寶 馨)

  19. 「九州のヒノキ人工林における水・エネルギー・物質循環の定量化と公益的機能の解明」
    年度:2002−2004年度
    種目:基盤研究(B)
    役割:分担(代表:九州大学・大槻恭一)

  20. 「流域生態系水循環モデルと水資源管理システムに関する研究」
    年度:2001−2002年度
    種目:基盤研究(C)
    役割:分担(代表:九州大学・小川滋)

  21. 「土砂災害の警戒避難システムのソフト化に関する研究」
    年度:2000−2002年度
    種目:基盤研究(B)
    役割:分担(代表:九州大学・小川滋)

  22. 「森林場における水(量と質)・エネルギー循環の素過程の定量化と総合モデルの構築」
    年度:1998−2000年度
    種目:基盤研究(A)
    役割:分担(代表:九州大学・小川滋)


その他の研究資金

    【代表】

  1. 「アジアモンスーン域における植生気候相互作用の解明」(2014年度からの継続課題)
    年度:2015年度
    費目:名古屋大学地球水循環研究センター共同研究(センター計画研究)
    金額:1,400千円

  2. 第24回ユネスコ国際水文学計画(IHP)トレーニング・コース「Forest Hydrology−Conservation of Forest, Soil and Water Resource(森林水文学−森・土・水の保全のために)」
    年度:2014年度
    費目:文部科学省「平成26年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金
    金額:3,800千円

  3. 「アジアモンスーン域における植生気候相互作用の解明」
    年度:2014年度
    費目:名古屋大学地球水循環研究センター共同研究(センター計画研究)
    金額:1,588千円

  4. 「マルチスケールで考える植生―気候相互作用:一枚の葉から大陸まで」(2012年度からの継続課題)
    年度:2013年度
    費目:名古屋大学地球水循環研究センター共同研究(センター計画研究)
    金額:2,034千円

  5. 「北東ユーラシア・東南アジア熱帯における気候・生態系相互作用の解明と気候変動に対する生態系影響評価」
    年度:2012−2016年度
    費目:文部科学省「気候変動リスク情報創生プログラム」
    金額:58,025千円(2012-2014年度)

  6. 「マルチスケールで考える植生―気候相互作用:一枚の葉から大陸まで」
    年度:2012年度
    費目:名古屋大学地球水循環研究センター共同研究(センター計画研究)
    金額:2,281千円

  7. 「大気陸面過程・生態系プロセスに関する研究助成」
    年度:2012年度
    費目:日本環境計測株式会社自然科学研究助成金
    金額:8,000千円

  8. 「ゴム園の炭素吸収・排出量評価手法の開発」
    年度:2011−2014年度
    費目:農林水産省「気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のための技術開発」
    (中課題:炭素吸収・排出量の評価手法の開発,大課題:アジア地域熱帯林における森林変動の定量評価とシミュレーションモデルの開発(代表:森林総合研究所・玉井幸治))
    金額:37,800千円(2011−2014年度)

  9. 「確率過程を用いた気候変動条件下の熱帯雨林動態の解析」
    費目:平成21年度優秀若手研究者海外派遣事業(常勤研究者)
    派遣先国:アメリカ
    派遣期間:2010年3月31日〜2011年3月30日
    金額:5,339千円

  10. 「気候変動が東南アジア熱帯林の水循環に与えるインパクト」
    年度:2008-2009年度
    費目:九州大学農学研究院短期集中型研究支援制度
    金額:8,000千円(但し、学術研究員等の雇用に係る給与としての経費)

  11. 「獣害防除ネットの研究」
    年度:2007年10月1日〜2008年3月31日
    費目:九州大学受託研究(ナカダ産業株式会社)
    金額:100千円(さらに、提供物品として獣害防止用ネット及び設置に必要な部材一式を受けた。)

  12. 「九州中央山地におけるシカ食害の激甚化と森林生態系へのインパクト」
    年度:2006−2007年度
    費目:九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(Bタイプ)
    金額:7,061千円

  13. 「シカ害防除ネットの研究」
    年度:2006年4月1日〜2007年3月31日
    費目:九州大学受託研究(ナカダ産業株式会社)
    金額:260千円(さらに、提供物品として獣害防止用ネット及び設置に必要な部材一式を受けた。)

  14. 「森林−大気間における熱・水・CO2交換過程に関するモデリング」
    費目:文部科学省在外研究員
    主滞在国:アメリカ
    派遣期間:2002年8月1日〜2003年7月31日
    金額:5,340,545円

  15. 「二酸化炭素の放出・吸収を担う森林環境要素の複合的システムの理解−「森林は二酸化炭素のシンクかソースか?」の判定のために−」
    年度:1998-1999年度
    費目:日本林業技術協会学術研究奨励金
    金額:1,500千円

  16. 「マルチ工法による乾燥地緑化に関する研究」
    年度:1995年度
    費目:砂防学会ワークショップ若手研究助成
    金額:300千円


  17. 【分担】

  18. 「Biodiversity And Land-use Impacts on Tropical Ecosystem Function (BALI) - A multidisciplinary consortium exploring the biogeochemical impacts of tropical forest degradation, agricultural conversion and biodiversity Loss」
    期間:2013−2017年
    費目:Natural Environmental Research Council (NERC), イギリス
    役割:分担(代表:University of Aberdeen・Yit Arn Teh)

  19. 「Understanding how drought affects the risk of increased mortality in tropical rain forests」
    期間:2012−2016年
    費目:Natural Environmental Research Council (NERC), イギリス
    役割:分担(代表:The University of Edinburgh・Patrick Meir)

  20. 「地球学から基礎・臨床環境学への展開」
    年度:2009−2013年度
    費目:平成21年度グローバルCOEプログラム
    役割:分担(2011−2013年度)(代表:名古屋大学・安成哲三)

  21. 「アジアにおけるコミュニティを基礎とした持続的地域資源管理の条件解明と国際貢献」
    費目:九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(Bタイプ)
    年度:2010−2011年度
    役割:分担(代表:九州大学・佐藤宣子)

  22. 「荒廃人工林の管理により流量増加と河川環境の改善を図る革新的な技術の開発」
    年度:2009−2014年度
    費目:科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)「持続可能な水利用を実現する革新的な技術とシステム」
    役割:分担(代表:筑波大学・恩田裕一)

  23. 「自然共生社会を拓くアジア保全生態学」
    年度:2009−2013年度
    費目:平成21年度グローバルCOEプログラム
    役割:分担(2009−2010年度)(代表:九州大学・矢原徹一)

  24. 「森林が流域の水・物質循環に与える影響に関する研究」
    費目:共同研究(九州大学−九州電力株式会社)個別事業契約
    年度:2007年度
    役割:分担(代表:九州大学・大槻恭一)

  25. 「非管理ヒノキ人工林の林相および林床の状態が濁水流出に及ぼす影響」
    費目:河川整備基金助成事業
    年度:2006年度
    役割:分担(代表:九州大学・大槻恭一)

  26. 「順応的管理に基づくアジア森林フィールド教育研究のネットワーク強化と拠点形成」
    費目:九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(Bタイプ)
    年度:2006−2008年度
    役割:分担(代表:九州大学・吉田茂二郎)

  27. 「有明海生物生息環境の俯瞰型再生と実証試験」
    年度:2005−2009年度(分担期間は2007年度まで)
    費目:科学技術振興調整費重要課題解決型研究政策
    役割:分担(代表:九州大学・楠田哲也)

  28. 「熱帯モンスーンアジアにおける降水変動が熱帯林の水循環・生態系に与える影響」
    年度:2003−2007年度
    費目:科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)「水の循環系モデリングと利用システム」
    役割:分担(代表:東京大学・鈴木雅一)

  29. 「水に関わる危機を回避するための技術とシステムの展開―低リスク水環境の創出―」
    費目:九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(Bタイプ)
    年度:2000−2001年度
    役割:分担(代表:九州大学・楠田哲也)

  30. 「学校教育における環境教育普及のための研究―森林を用いることの有効性を中心に―」
    年度:1999年度
    費目:女性のためのエッソ研究奨励制度
    役割:分担(代表:九州大学・岡田(熊谷)千代子)

  31. 「熱帯林の林冠における生態圏―気圏相互作用のメカニズムの解明」
    年度:1998−2003年度
    費目:科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)「地球変動のメカニズム」
    役割:分担(代表:総合地球環境学研究所・浅野(中静)透)

戻る



■学外講義・非常勤講師等

平成21年度
平成18年度

戻る



■招待講演・会議招聘・市民講座等

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

戻る



■学術誌編集委員

戻る



■査読雑誌

戻る




[HOME]