2007年10月

お読みになる前に”更新ボタン”を押されることをお奨めします。

 10/1(月)

 去年8月に網膜裂孔の手術を受けたのだけれど、今日は、その経過を診る検査。・・・実は、この検査、瞳孔を開く薬を使うので、検査する日はまともに目が見えない。というわけで、今日はお休みでした。

 もちろん仕事なんかできるわけも無く、じゃぁと言って、TVや本でもぼーっと見ることもできない。できることは、寝ることだけ。うぉぉ、暇だぜ。

 で、今、夕方。視力はほとんど回復しました。いくつか締め切りを破っている仕事があるのでやはり休めません。あ〜ぁ。


 10/4(木)

 現在、福岡に出張中です。年に一度の研究室全員の成果報告会であります。称して大ゼミであります。いやぁ、自画自賛になるけれど、ウチの研究室、題材も多種多様、レベルもかなり高く、最終的に結果を出すこと(=論文にすること)を想定した研究が目立つ。大体、なんじゃ、この論文数の多さは?
ここをご覧あれ。

 そうそう、「数理科学」読んでたら、こんな記事が。とある講演会でディラックが発表した。それで、オッペンハイマーが長いコメントをして、最後に質問したそうな。それに対して、ディラックは、

 Your question is not interesting.

だって。それ以上のことは言わなかったらしい。・・・かっちょいいっ!!僕も言ってみたいなぁ、「おめーの質問は面白くねーんだよ。」

 大ゼミで使う場面探してみたけれど、やっぱりなかなかそんな場面無いよねぇ。っちゅうか、使うなよ。


 10/5(金)

 お金は大事だよ〜っ♪のフレーズが聞こえてくる季節になりました。科研だけじゃないんですねぇ、他にも色々とファンドがあるようです、この時期。

 ありがたいことなのですが、最近は大変多くの方に共同研究に誘われることが多くて、今年なんか特に多くて、はっきり言って、回す首は、もうありませんです、はい。一杯一杯一杯一杯、”急いで送れ!書類”がありまして・・・すみません、締め切り破りまくりです。今、急いで仕上げてますので、あとほんのしばらくお待ち下さい。

 でもね、実は、その原因の一つには、先日久し振りに自分の論文を投稿したせいでもあるのです。いや、やっぱり、論文書きは楽しいな、生きてるってのを実感できて。でも、みなさん、ホント申し訳ないです。

 ・・・でもね、こんな風に自分の論文書くのが、すごい我侭やってるみたいに感じて、罪の意識感じるって、なんかおかしくね?いや、良いんです、ちょっと愚痴りたくなっただけです、頑張りますです。

 そうそう、息抜きで数学の教科書眺めてたら、たたみこみ積分が初めて直感的に理解できた、と言うか、具体的に何を表現しているのかが分った。もちろん、今までも式形は知ってたし、どんな場面で登場するのかも知ってたけど、ただの代数的な式としてしか認識していなかった。すごく嬉しかったりするのです。


 10/8(月)体育の日

 夕方、子供達を近所の公園に連れ出す。子供達はソリで遊んだり、滑り台で遊んだり。お父さんは、なぜかシャトル・ランを繰り返す。いや、実は、今度の日曜日は次女・長男の運動会で、例年のごとく家族リレーがあるのです(昨年の10/15の日記参照)。

 ここんとこ、走り慣れてきて、なんか楽だ。それに、体動かすとアイディアもよく浮かぶ(科研の文面考えたりね)。

 走ってると、長男の叫び声。

 だーだんっ!!(訳:お父さんっ!!)たんたんっ!!(訳:電車っ!!)

 あぁ、素人には何が何だか訳け分かりませんね。公園は丘の上にあって、すぐ下に鉄道が見えるのです。で、遠くに電車がやって来る音が聞こえたのです。

 電車見に行こうか?

 あっあっ!!(訳:はい!!)くっ!!(訳:見に行くっ!!)

 ホントに素人には分かりませんね。で、長男と丘の端っこの方まで走っていって、抱き上げ、二人で電車が来るのを待ちました。・・・来た〜っ!!

 電車来たねぇ!

 たっ!!(訳:来た!!)

 長男抱きながら、なぜか涙が出そうになる。これ以上の幸せって無いなぁと思ったのであります。

 だからね、科研とか、研究資金とか、どうでもいいじゃないですか、ねぇ?


 10/10(水)

 午前中は、宮崎大の竹下先生ご一行様を演習林内へご案内。昨日は三方岳団地、今日は、丸十方面と矢立の森林タワーへ。喜んでもらえたかしら。これに懲りず(?)、一緒に仕事できたら良いなぁ。

 午後は、ひたすら、矢原先生関連の宿題。ホントは9月中の宿題だけど、ここんとこずっと立て込んでて、滞ってた。

 ・・・8500字だって・・・。えっと、今、800字だから、あと、これの10倍かっ!!。・・・意識を失いそうになる。

 いやいや、10倍とか、乗算で考えるからいかんのだ。加算で考えねば。すると、・・・あと7700字だ。・・・あぁ、いや、もうダメぇ・・・。


 10/12(金)

 朝から、
Paolo Cherubini先生(Swiss Federal Institute for Forest, Snow and Landscape Research)を演習林内へご案内。こういう偉大な科学者を案内して回るのは僕も無茶苦茶楽しい。一杯サジェスチョンももらえたし。何と言っても、人柄の良さが滲み出てるような人で、ずっと一緒にいたくなるような感じ。ちょっとGabyに似てるかも。こんな人についた学生は幸せだと思う。

 パオロのスーパーバイザーはJohn Graceだったんだ。驚き。話せば話すほど、僕と興味が合致して、パオロの今考えている研究ネタが僕のとほとんど同じで、お互いびっくりしたりして。戦いだな、こりゃ。パオロの共同研究者や友達も、片っ端から僕が尊敬する超有名科学者達で、ちょっと度肝を抜かれた。・・・そんなグループと、どう戦えばいい?

 NatureやScienceは嫌いだ、プロジェクト研究は嫌いだ、って、その理由がまた共感できて、素敵。でも、その動きが矛盾しているところも、また素敵(”人間”だなぁ)。

 僕の研究の紹介をしてても、すぐ、自分の研究はこうだっ!!という話になる。負けず嫌いなのか?でも、面白いし、何と言っても、タメになる。自分の仕事に誇りを持ってる証拠だし、こういう「自分の研究は面白いんだぁ」、「俺の研究の話を聞いてくれぇ」オーラ全開の人って、一緒にいて気持ち良い。事務所に戻ってからも、自分のグループの最近の研究成果を説明してくれたり。Battipaglia et al. (Global Change Biology (2007) 13, 1122-137)は本当にスゴイ研究だと思う。

 矢立へ向かうときは、僕の車で2人で会話を楽しんだ。イタリアの学界の腐れっぷりを力説していた(パオロはイタリア人なので)。で、僕も負けじと、日本の・・・(以下、省略)。


 10/17(水)

 科研申請書書き、煮詰まってきました。とりあえず、これが一番締め切りに近いので(締め切りを破れないので)優先順位一位でやってます。・・・他の仕事は・・・締め切りをとうに過ぎていたりするのですがね。

 今度の3月の生態学会、3回も喋ることになってしまった。どれも、一般講演じゃないので、それなりの時間喋らなきゃいけないし、大体、全部違うネタなので、労力は単純に3倍ですな。・・・今、気付いた。僕には、「断る」という能力が欠けているらしい・・・。

 今日の読売新聞の朝刊から。秋月康夫先生は、「自分の学問は何の役にも立たない」と自慢していたらしい。で、梅棹忠夫先生が「じゃぁ、何のために数学をやってるのですか?」と尋ねたら、

 「人類の栄光のために」

だって。かっこいいっ!!今度、どっかで真似しよ(どこで?)。


 10/20(土)

 大変大変仕事が溜まっているのだけれど、昨日(と言うか今日)なんかも午前4時就寝だったりするのだけれど、あはは、お祭りで御神輿など担いできました。子供神輿なんだけど、大人の担ぎ手が足りないということで急遽頼まれたのです。・・・こんなところでも、「断る」という能力が欠けていることが判りますね、へへ。

 あぁぁ、明日は宮崎演習林の一般向け森林観察会で登山なんだけど、すでに筋肉痛が・・・。


 10/25(木)

 矢原先生からの宿題、とりあえず終了。まあ、やっと5合目まで辿り着いたと言う感じで、これからが大変なのだけれど。そんなこたぁわかっているけれど、なんか気が抜けた。

 で、なんとなく
WaveLabを自分のMATLABに投入。まあ、気晴らしですな。試しに色々なMather Wavelet出してみたり、適当な時系列データを解析してみたり。おぉぉ、快適、快適。なんだろ、この感覚?って思ったんだけど、小さい頃、親におもちゃを買ってもらって嬉しかった感覚、あれですよ、あれ。


 10/27(土)

 女房と球磨川沿いをサイクリング。サイクリングコース中には、結構な坂道もあったりして、足パンパン。でも、天気が良いし、暑過ぎず、寒過ぎずで気持ち良い。帰りは、ずっと正面に市房江代が視界にあって、心の汚れが取れそう(?)。

 夕方、子供達と「少林サッカー」を見る。子供達、大興奮。実は、僕自身ずっと見たかった映画なので、僕も大興奮。「カンフー・ハッスル」以来、周星馳作品の大ファンなのだけど、あの主役が周星馳本人だなんて、実は最近知ったのでした。才能に溢れた人なんですねぇ。この作品を通じて、子供達には、正義が必ず勝つことを教えた。うーむ、教育的、教育的。

 あと、女房と「プロデューサーズ」を見た(このぐらいの息抜きは、させて下さい)。・・・ひどい作品。良かった、子供達と一緒に見なくて。結構評判の作品だと思ってたんだけど、ありゃウソか?スラングというか、汚い、訳分からん言葉多すぎ。何回、電子辞書見たことか。かと言って、それほど刺激的でもないので、はっきり言って退屈。途中から、仕事(単純なデータ整理)しながら見たりして。各所に有名な映画・ミュージカルのパロディが見られたので、もっと”詳しい人”には楽しめるのかな?僕には、分かんないや。




[HOME]  [雑感]