2008年9月

お読みになる前に”更新ボタン”を押されることをお奨めします。

 9/13(土)

 今月に入ってからずっと続いていた締め切り地獄がようやく終わる感じ。・・・辛い日々だった、脱力。

 そうそう、このホームページの”表紙”に僕の予定が書いてあるのですが、長いこと更新されていません。実は、これを見て僕の予定を確認する方は多いらしく、複数の方からお叱りを受けました(なんでやねん)。

 と言う訳で、真面目に”予定”を更新することにします。

 そうそう、忙しいながらも、一日一時間(時に30分)は論文執筆と決めていたんですが、この論文も核となる結果が見えた感じ。この興奮のために、何度も何度も何度も論文書くことを続けているんだよなぁ、と思った次第。


 9/17(水)

 早朝6時半には福岡空港入り。眠い。久米さん達が来るまで、立ち読みなど(”はじめの一歩”など)。

 空いてる時間は、ひたすら算数など。なぜかAICの理論的根拠を詰めたくなった。・・・カルバック・ライブラーから始めて、最尤法の根拠を追う。いや、以前から数式としては、その理論的根拠は追えてた。でも、未だに具体的イメージがしっくりこない。・・・あれこれ考えてる内に寝てしまった。

 なんとなく映画を見始める。スピード・レーサー、僕の世代では(とてつもなく)懐かしいマッハ、Go、Goのハリウッド実写版。いやあ、一杯プラモデル作ったなぁ。すごく気になってた映画なんだけど・・・ダメ、途中で見るのやめてしまった。・・・また、AICへ。もう、(昔もやったことだけど)無理矢理最尤法のイメージを埋め込んで平均対数尤度と最大対数尤度間の誤差を導いてみる。まあ良いか、これでAIC導いたのと同じだから。

 また、映画へ。アイアン・マン。・・・まさに”醜いアメリカ”。イライラしたので、また途中で見るのをやめた。しょうがない、アン・ハサウェイが可愛いのは分かっているので(?)プラダを着た悪魔を流しながら論文を読むことにした。

 論文読みながら思いついたこと。このままいくと、乾燥実験でも対象木(=大きい木)はストレスを受けないままではなかろうか。でも、小さい木はそれなりにストレスを受けてくれそうな気がする。小さい木でも種によってストレス受けたり、受けなかったり。サイズによる乾燥への感受性の違いを検出できたら面白そう。急いで小径木の樹液流計測を進めるべきだ。クチェラ・センサーの自作も本気で考えよう。

 さて、今から(クアラルンプールから)ミリに向かいます。


 9/18(木)

 なんと7年ぶりのジン・ホールド生活。昨日は深夜に着いたのもあり、なぜか(駄弁ったからだね・・・)寝るのが遅くなってしまったので、朝は遅い活動開始。まずは、ビンタン・プラザのカフェで朝食。

 その後、インペリアルやらホームセンターやらで買出し。九大チーム専用携帯を購入。カヤも購入、へへ。ドライ・シールバッテリーは手に入り難いんだね。・・・偶然入った電気屋が1〜2日で手に入れてくれるというので注文。

 昼ご飯を台湾料理屋で食べて、午後からランビル入り。やっぱ、牛肉麺はうめえ(”食べ歩き紀行”か?)

 今日は、とにかく全てのサイトを歩いて回るという方針。チャンスがあればデータ回収ということで。・・・結局、G5のみデータ回収。特に盗難・破壊も無いことを確認できて少し(ほんの少し)安心。

 今回の乾燥実験木はアロマティカに限るそうな。DA970、DA8212、DA8266だということで。11月中頃にはシート張りができそうだから、10月末には僕らの計測、特に土壌水分に関しては、完璧にしないと。その時期、出張できるかなぁ・・・(誰かは必ず来なければならないのは確か)。

 夕食は、市栄さんと高知大の学生さんとウチらとでアポロ。やっぱ、フィッシュ・ヘッドカレーうめぇ。あ、ベビー・カイラン食べるの忘れてた。


 9/19(金)

 とにかく、まず樹液流プロファイル計測のスタートが第一目標だ。プロファイル計測の対象はG1の2本とも、G2の2本とも、G5のSBS025のみ。とにかく今日はG1の全てを完了させましょう。

 データ回収、その後、電気工事。・・・太陽光パネルコントローラーをPS12LA(PS100)の代わりに使うという荒業。へへ、こりゃ経費節約、片山さんありがとう。・・・むむむ、動かんぞ。・・・よくよく考えりゃバッテリー繋がなきゃ動くわけ無いわな、本物の商用電源チャージャーとは違うんだし。アホだ、僕。

 TDRの埋め直しも完了、しかも、G6までも。さすが久米(”トモノリさん”だよ)大先生、手際が並じゃない

 20cm長ドリルの刃2本とも折っちまった。これで今回の出張でプロファイル計測は事実上不可能となった。・・・固定深々度センサーの使用に切りかえることにした。20−40mmと40−60mmだ。懐かしい(?)。まさか固定深々度センサーを使うことになるとは想像していなかったので全く道具が無い。明日、午前中に買出しだ。・・・悔しいので20−40mmセンサー1本(ch.5)だけ打ち込んだ。これで今日はタイムアウト。

 こんな日は美味いもの食って忘れましょ。カーンの店でイスラミックだ


 9/20(土)

 なんとなく調子悪い。体動かしてるうちに、きっと本調子になると信じることにする(変な日本語)。そんなこともあって、午前中は町で買い物。

 電気屋でドライ・シールバッテリーを注文していたんだけど、手に入れてくれていない。うっぎゃぁ。向こうの言い分は、「手に入れる確認の電話したけど、電話に出なかったから。」だと。え、その”電話”って「入荷した。」ってことを知らせるためのものじゃなかったの?・・・なるほど、信用買いってのは、この国には無いわけね。手付け払っときゃよかった。さて、バッテリーどうしよう。

 と思ってたら、ホームセンターがバッテリー4個入荷。高いけど、ここで買うしかないかな。調子悪いのを直すために、昼ご飯はバクテー(肉骨茶)。きっと直るはず(と信じる)。

 午後はランビル入り。G1の電気工事、深々度樹液流速センサー設置を完了させる。・・・実は、かなり調子悪い。

 こんな日に限って、市栄さんやら中川さんたちと食事会。ここに来ている生態学者達と喋るのは結構な楽しみなのだけれど、今日に限って言えば、結構苦痛。ずっと、しかめっ面だったんじゃないかなぁ。申し訳ないことしました。

 とにかく今日は、とっとと寝ました。


 9/21(日)

 ダメです。調子悪。なんとか無理して朝、ホームセンターへ一人で買出し。あ、バッテリー5個買えました。あと1個だ。明日までにもう1個入荷してくれるとのこと。良かった。

 で、やっぱり、ダメです。今日は、ジン・ホールドでお休みさせてもらいました。

 と言いつつ、つい仕事やってしまうのは良くないです、ホントに。下手にネットが繋がるのが良くないんですよね、きっと。


 9/22(月)

 今日は帰国の日。でも、例によって午前中はランビル入り。一度で良いから帰る日はゆっくりしたい。

 まずG5で電源工事。次いで、G2で深々度センサー設置とロガー配線。ここは、巨大倒木があったところで、電線が引っ張られて無茶苦茶、で、ロガーなんかは回収していたところなのでした。でも、昨日(僕が倒れている間)、トモノリさんや吉藤さんの努力で(ほぼ)完全復活していたのでした。いやぁ、頼れる仲間がいるというのは、ホント素晴らしい。

 まあ、僕が滞在中やれる仕事は大体やれた感じ。安心して帰国させてもらいます。


 9/25(木)

 あるシンポジウムの基調講演とやらで、東京出張です。

 (例によって)準備不足とやらで、不満な発表となってしまった。・・・またかよ。

 と思っていたら、意外と受けた方々がおられたようで、「面白かった」と話しかけられたりして。こういう一言には救われた気分がします。(もっと褒めて。)

 講演の後、今度はパネラーとして色々発言してみたけれど、・・・・うーん、ちょっと調子に乗りすぎたような・・・、もう少し言い方があったのではないかと。

 今回のシンポジウムの聞き手は、どちらかと言うと一般の技術者の方々、現場で頑張っておられる方々でありました。こういう場で喋って良かったなと思うこともありました。

 ある本で読んだ話。東条英機の好きな言葉は、努力即権威であったとのこと。それに対し奥さんは、「権威と言う言葉は好きになれません。」と。そこで東条は説明する。「権威とはオーソリティの和訳である。その道のオーソリティとは、不断の努力の末、成れるものなのである。」と。

 こういう場で喋る研究者は、一般の皆さんからは権威なのでしょう。権威だからこそ、話を聞いてもらえる。

 でもその権威には、普段からフィールドに出てこつこつとデータを集め、世界中の研究例をレビューし、集めたデータを血反吐(?)吐きながら解析し、真実を追い求めてこそなれるものなのだと思う。

 僕は、みんなから話を聞いてもらえる・頼りにされる、そういう権威になりたいなぁなんて思ったのです。




[HOME]  [雑感]