2008年8月
お読みになる前に”更新ボタン”を押されることをお奨めします。
8/5(火)
AGUのWestern Pacific Geophysics Meetingも終わり、なんとなくやっと緊張が解けてきた感じ。っちゅうか、オーストラリアの英語はわからんです、ホントに。(そもそも”英語”がわからん、という話もある。)
ケアンズから帰ってきて、死ぬほど仕事が溜まってましたが、何とかはけてきた・・・かな・・・?今日なんかは、論文を書く余裕すらあった。
とか言っちゃって、実は、まだ、締め切り間近・締め切り過ぎ仕事がいくつかあったりして。この日記を読んだ”クライアント”が怒り出す前に、仕事に戻りましょう。
つくづく、今の僕には、論文書きは、息抜き、いや、趣味、娯楽?そんな感じです。
8/7(木)
あぁ、クリス(A. Christopher Oishi)の論文が出てますね。実は、クリスは僕の樹液流計測の本当の意味での師匠です。
当時、博士課程1年のクリスと知り合って、グラニエセンサーの作り方教えてよ、と持ちかけたのが事の始まりでした。クリスは本当に懇切丁寧に(僕のデタラメ英語をものともせず)作り方を教えてくれました。さらには、フィールド(Duke Forest)にまで連れ出してくれて、実際のセンサーの運用まで丁寧に教えてくれたのでした。彼がいなければ、今日の僕は無いです、ホントに。
クリスがいなければ、もちろん、今日の君達もいないわけですよ(って、誰に言ってる?)。
さぁ、みんなもクリスの論文を読んで、感慨に浸ろう。
[HOME] [雑感]