2012年7月

お読みになる前に”更新ボタン”を押されることをお奨めします。

 7/10(火)

 先日のことですが、
JGRに投稿してた論文が出版されました。ほんで、今日のことですが、Ecological Modellingに投稿してた論文がアクセプトされました。なんか、調子良いじゃなーいな気分で、何となく足取りも軽いです。特にJGR論文は、2010〜2011のアメリカ・Duke University滞在の集大成的な作品なので、(JGRに載る程度で収まったのは、実は、微妙に不本意なれど)やっぱり嬉しいのです。EcoMod論文だって、載るまでの道程は、なかなか聞くも涙なストーリー満載なので、やっぱり嬉しいのです

 これも先日のことです。僕が代表の課題「気候変動予測情報を活用した、将来の生態系・生物多様性に関する影響及びその不確実性評価研究」が文部科学省の気候変動リスク情報創生プログラムで採択されました。これに関しては、自分って誰かに生かされてるなぁと思うこと一杯です。

 採択のために、最後に文部科学省でヒアリングがありました。実は、その2日前から体調を崩し、前日、前々日と、全く発表練習をすることができませんでした。当日は、朝5時に家を出る必要がありました。なので、前日夜、少し体調は戻りましたが、発表練習は朝、新幹線の中でやることにして、早めに寝ることにしました

 ・・・ところが、発表練習をしてない、ということもあり、色々不安になってほとんど寝ることができず朝になってしまいました。「新幹線の中で練習するしかない。」と悲壮な気分で家を出ました。・・・が、新幹線の中で睡魔に襲われ(そりゃそーだ)居眠りしてしまいました

 ・・・もう、東京駅に着いてからは、ずっと、油汗かきっぱなしです。人生でも最大級のピンチです。かの有名な浜崎あゆみ氏は、「ピンチはチャンスなんだよ」という名言を残していますが、私は「ピンチは、どう考えたってピンチだ」という名言を残すことにしました。

 文部科学省の入り口の待合席で、猛然と発表練習開始です。が、油汗は止まりません。頭になんか入るわけありません。・・・そうこうしてるうちに、共同研究者の佐藤永さんが現れました。この時の佐藤さんには後光が差してました。もう、心の中で手を合わせてました。

 ・・・で、ヒアリングです。・・・結果は言うまでもありません。練習してないという気持ち、体調が悪いというコンディションが合わさって、これ以上は無いというくらい緊張しました。敢えて表現するなら、「もし、修士論文発表会で、この発表を聞いたなら、僕なら、間違いなく最低点を付ける。」というレベルの発表をしてしまいました。

 そんな中でも、佐藤さんの助け舟は、絶妙でした。佐藤さんは、「でしゃばり過ぎてしまった」と言ってましたが、そんなことは断じてありません。あの状態の中で、あの助け舟が無かったら、どんな発表になっていたかと思うと、今でも油汗が滲んできます

 ヒアリングの後は、霞ヶ関に勤める旧友と昼ごはんを一緒する約束をしていたのもあって、しばらく一人になってみました。日比谷公園で一人で池を見ながら、何で、こんなことになってしまったんだろう?と自問自答していました。・・・が、そうこうしてるうちに、新しい研究アイディアについてのメモや仮計算を始めてしまって、ま、これで落ちても、命まで取られることは無いし、研究が終わることもない。僕は僕の研究を続けるだけだと思い始めました。なんか、ドリカムの曲のフレーズ、「何度でも、何度でも、呼ぶよ、君の名前、呼ぶよ、声涸れるまで」が聞こえてきました。

 ・・・要するに、採択は諦めてました。が、結果的に通ったのは、僕の今までの頑張りが少しは担保されたかも知れません。が、やはり、あの時の佐藤さんの助け舟共同研究者で安成先生や岳史先生が後ろに控えているということが無ければ、通るはずなかったと思うのです。この採択は、後ろから押す力が絶大だから成し得たものだと思うのです。

 最近、リーダー、リーダーと担がれることが、ぐっと増えました。が、一人でやれたことなんて何もありません。これからも、一人でやれることなんて何もありません。それを忘れないよう、書いてみました。




[HOME]  [雑感]