2007年7月
お読みになる前に”更新ボタン”を押されることをお奨めします。
7/9(月)
怒涛の2週間だった。おかげで、今日は事務仕事で埋め尽くされた。・・・けど、4時には無理矢理時間を作って超深部樹液流計測センサー作り。上手くできそうな予感。あと、30分ほど論文書きなど。
意外と時間使うの上手なのか、僕?・・・などと、錯覚するけれど、それは、ホントに錯覚。だって、やらなければいけない事務仕事、少ししか進んでないもの。
実は、何をやってても今回の出張で訪問した苫小牧研究林のことが頭を離れない。まさに、「研究のワンダーランド」、「研究者の遊園地、反政府ゲリラ地域、いや、無法地帯(これは、褒め言葉なのか?)」。日本にこれほどの森林研究施設があったなんて!刺激が強過ぎた。すぐ、考え込んでしまう。
苫小牧研究林には、演習林のあるべき姿が全てある。これからは、尊敬する日本人研究者は?と聞かれたら、日浦勉と答えることにします。
7/11(水)
雨、雨、雨。全く外に出られない。急ぎで整備しなきゃならないことがあるのに。さらに、追い討ちをかけるように、大藪までの道が崩れた。うっぎゃぁ。
で、相変わらずの事務仕事量。外に出られないから、諦めがつこうというものよ。
実は、OxfordのYadvinder(あの有名なMalhiさんですよ)と、一緒に仕事することになった。で、今日、解析結果の第一弾を送った。へへ、20MBですよ(まるで、”ファイル爆弾”)。こんなことができたのも、最近ずっと降り続く雨のおかげだったりするのです。
7/16(月)海の日
チンパンジーがサルを食べるとか、ライオンが群れを乗っ取ったとき前のリーダーの子供は皆殺しにするとか、アフリカ大陸で動物から襲われて死亡する事故の原因で一番多いのはカバだとか、”動物奇想天外”で話されたことはあるんだろうか?・・・無理か?
温暖化に対する樹木・森林の反応についてのお勉強。今度のシンポジウムのネタを仕込むという意味もあるし、日浦さんのプロジェクトの最終ゴール(驚くべきことに、”僕が”温暖化によるブナの分布域の変移のモデルを作ることになっているという・・・)に備えるという意味もある。Saxeの総説(New Phytologist, 149, 369-400, 2001)は、めちゃくちゃ参考になる。・・・まだまだ、自分にはこんな総説は書けない、っちゅうか、いつになったら書けるようになるんだろうか、と思って、暗い気分になる。こんなんばっかり。
7/18(水)
先先日の長雨と先日の台風で量水堰が埋まったとです。で、昨日は立石さんと2人で、今日は大槻先生ご一行を含め6人で、発掘作業です。
量水堰、3つもあるんですけどね。あと、我が宮崎演習林、年降水量3500mmなんすよ。今回くらいの雨量なんて、年に数回あり得るんですよ。
毎年数回もこんな作業すんのかよっ!!
いやぁ、噂では聞いてたんですけどね、宮崎演習林で量水試験する難しさを。なんか、パンドラの箱開けてしまったんじゃなかろーか、と、少し後悔が・・・。
でも、最後に希望が残ってたらいいなあ。
7/25(木)
懸案だった超深度樹液流計測が始まった。なんと、深さ18cmまで測れるんですよ。つまり、辺材幅が18cmの木で樹液流速がわかるんですよ、凄いでしょ。
対象はブナなんだけど、どうも、椎葉のブナには心材が無いっぽい。でも、川渡や黒松内のブナには不明瞭ながらも心材はしっかりあるっぽい。で、まず、椎葉のブナの単木蒸散量を出すためにも、「南のブナには心材は形成されず、北に行くと心材が形成される」と言う仮説を検証するためにも、この特殊樹液流計測センサーが必要だったのです。
実際、立石さんの論文でも、福岡のアラカシでは心材の形成が認められなかった。でも、近畿にあるアラカシでは、しっかり心材があるという話を聞いている。僕は、同じ樹種でも「南に行くとHydoroactiveな樹幹面積が増える」という仮説を持っていて、これには、大気の蒸発要求能と土壌乾燥度(物理性)が関与していると考えている。説明のために、気孔開閉の環境コントロールや通道構造の解剖学的・水理学的解釈が加えられることになる。・・・今から、妄想が膨らむ(ワクワク)。
そうそう、関係者の皆さん、P&Pの今年度の配分額が決まりました。去年は500万要求して350万、今年は、500万要求して、460万でしたっ!!(コンサート気分で)みんなぁ、ありがとぉぉっ!!あいしてるよぉぉぉっ!!成果報告、ものすごく、うまくできた気でいたけど、気のせいじゃなかったのね(6/26の日記参照)。
7/29(日)
今、査読を担当してる、とある雑誌の編集部からメールが来る。多分、自動送信だろうけど。
「おめー、今日が最初に約束した締切り日やで。眠たいこというてたら、あきまへんで。沈めたろか、ホンマに、正味の話が。」(”ナニワ金融道”イメージで読んで下さい。)
いや、ホントにこんなメールが来たわけではないけれど(いや・・・来たのか?)、雰囲気は、こんな風に感じられる。なんか、マチ金の取立てを彷彿させる恐ろしさだ(って、経験したことないけど)。
もう、ここの査読は引き受けんどこう、だって、怖いんだもの。・・・でも、最近、この手の、査読者を圧迫する雑誌、増えたような気がする。雑誌間の競争も激しいからなぁ。
そうそう、忘れないうちに、書き留めとこう。先日、次女と、お風呂に入ったときの話。
僕が体を洗ってやってると、次女がこう言ったのです。
「お父さん、お母さんとは、一緒にお風呂入らない方が良いよ。だって、お母さん、『自分の体は自分で洗いなさいっ!!』って言うんだよ。」
・・・爆。
[HOME] [雑感]