2009年5月
お読みになる前に”更新ボタン”を押されることをお奨めします。
5/7(木)
観測データと理論との間で悩むことしきり。たいていの場合、「なんだ、この無茶苦茶な値は?」とか「この理論に合わない、この値は、おかしいに違いない。」、そして、「ん〜っ、この値は無かったことにしよう。」としたくなる衝動にかられる。
こんなとき、僕はこんな言葉を思い出す。まず、シャーロック・ホームズさん、
材料も無いうちに理論付けしようとするのは大きな間違いだ。事実に合う理論を探そうとせずに、知らず知らずのうちに事実の方を理論に合うように捻じ曲げる可能性があるからだ。
次に、道元さん、
自己を運びて万法を修証するは迷いなり。万法進みて自己を修証するは悟りなり。
当たり前と言えば当たり前だけど観測事実こそが真実を告げる、だから今、手持ちの理論が説明できないような観測事実は、それこそ新しい発見なのだと、自信を持って・・・言えるように・・・なり・・たい・なぁ。
最後の”腰砕け”が道の険しさを表現していることに気付いていただけましたでしょうか?
5/18(月)
朝、仕事に行こうと玄関を出る。ふと、子供達が飼ってる亀(ミシシッピアカミミガメ:体長:25cm(でかい))に目をやる。
カ、カ、カメが死んでるっ!!カ、カ、カメがひっくり返ってるぞっ!!
タライに水を張って、亀を入れてるんだけど、その亀が仰向けにひっくり返っているのだ。しかも、ぴくりとも動かない。裏返しになった亀はグロテスクこの上無く、叫ばずにはおれない。
あぁ、亀は時々そうやって体の裏側を日に当ててカビが着かないようにするんだって。だから、たまにそうやって体をひっくり返すらしいよ。私も初めてそれを見たときはびっくりした。
と女房。で、
それは、”長女”が教えてくれたことなんだけど、だから、たまに”長女”が亀を散歩に連れ出す(????)のはすごく理に適っているんだよ
何が理に適ってるんだか、全然意味がわからんのだけど、なるほど、すごい事知った。それにしてもさすが、我が娘、物知りだわい。
ということは、このままほっといても良い訳だな。おおぉ、確かに動いとる動いとる。(かなり)グロテスクだけど、ほおっておくことにしよう。
ところが、丸一日して長女、
なんで、ひっくり返ってる亀を元にもどしてくれなかったのっ!!
えぇぇっ。要するに、確かにこの種の亀はたまにひっくり返る習性があるんだけど、ウチの亀は自力で元に戻れないんだそうな。大丈夫かお前?・・・しかし、じゃぁ、ひっくり返るときはどうやったんだろう?
[HOME] [雑感]