2009年2月
お読みになる前に”更新ボタン”を押されることをお奨めします。
2/2(月)
盛だくさんな一日であったのだけれど、なんと言っても、女房と「Mamma Mia!」見たことは書いとかなければ。
良い映画でした。実は、中高年のロマンスを描いているという点では、なかなか日本では真似できませんねぇ。こういう歌も踊りもレベルの高い”おばちゃん”は日本で探すのは無理でしょう。
内容は、なかなかお下劣、はは。子供と見るのはやめた方が良さそう。まあ、英語を聞き取ることも、字幕を読むこともできないなら、問題無いか?とにかく、歌は素晴らしい。
娘の結婚前夜の衣装合わせのシーンでは、涙が出てしまった(女房もね)。もうから、長女(8歳)の結婚を想像してどうする、君達?
うーん、ABBAの曲が頭から離れません。
2/5(木)
修論発表会が始まったけれど、部屋にこもって投稿論文のリバイズなど。5時からの会議まで、この調子で行くことに。
3時半くらいに、ここ(演習林)を出発すればよいのだけれど、3時でキリがついてしまった。残り30分は・・・・最近の趣味、原子物理など。
そうこうしてる内に、お時間。箱崎へ出発。・・・それでも、まだ早い。で、査読など。大槻先生と雑談してたら、会議開始。・・・あっちゅーまに終わる。
演習林に戻ってきて、速攻で軽く事務仕事、後、また査読。7時からは明日、発表するウチの学生さんの練習に付き合う。
・・・結構、切れ端の時間をうまく使っとるなぁ、僕。こんなに器用だったっけか?
2/12(木)
卒論発表会。演習林関係者は朝イチの出番なので、8時20分に大槻先生と演習林出発。発表聞いて、採点の後、2時間ほど大槻先生の別件の会議が終わるのを待つ。・・・雑音が無いせいか、意外と仕事がはかどり幸せ。
むむ、田崎先生の統計力学の教科書が出てる。パラパラめくる。むむ、若者風に言うならば、やばい。ちょっと見ただけで、今まで「わかんねぇ」と思っていたことが分りやすく書かれていることに気付く。瞬間的に「なるほど」と思わせてくれる本は、そんなに無い。・・・今買うと、読んじゃいそうだから(?)、買うのは、また今度ね。
演習林に帰ってきて、軽く事務系の仕事をしつつ、昨日から始めた”ひとりGIS講習会”。楽し。あと、論文のリバイズ。これは楽しくない。
2/16(月)
先週の土曜日に、投稿論文のアクセプト通知があって、それは何回もらっても嬉しいもので、それから気分ウキウキだったのだけれど、昨日からちょっとやな感じなのです。
テレビでシンガポールが世界中の超優秀な研究者をかき集めている話をやってました。そこで出た”業績評価”の話。まあ分野は分子生物学なのだけれど、NATURE、SCIENCE、CELLの”御三家”以外は業績として評価してもらえないのだそうな。・・・むむむむむ、そりゃ賛否両論あるでしょう。僕だって、「科学って、それだけじゃないだろ」と思いますよ。しかし、なんか悔しい。アクセプトもらって、こんなんで喜んでる場合じゃないなんて思ってしまう。こんな感情を持つのは不健全だ、とも思いつつ。
でも、職業科学者である以上、わかりやすい形で世の中に「皆さんから頂いたお金で研究させてもらって、こんな研究やりました。で、こんな成果が出ました。どうです、すごいでしょ。(ね、僕にお金出して良かったでしょ?)」を示すのは義務であるとも思っています。世の中に「へぇ〜っ、そうなんだぁ」と驚いてもらうのも仕事だと思うのですよ。プロ野球選手が”魅せるプレー”をすることも仕事なように、天龍源一郎が、ギリギリまで耐えて、最後の最後で爆発するように(これは、ちと違うか)。NATUREのような”わかりやすい成果”も、きっと必要なのです。
あとね、自分が自分の哲学として「いや、NATUREに論文書くことだけが全てじゃない」って言ってれば納得できるのですが、上で言ったような分子生物学のようなNATURE、SCIENCEが主戦場になってる分野がある一方で僕の分野のような、それほど競争のきつくないところでそれを言うのは、分野そのものが最初っから「ウチは低レベルですから」と言って負けを認めてるような、あと、なんか卑怯な感じもして、やはり悔しい、すごく悔しい。
あと、僕は”俗物”なので、「NATUREに論文を書いた」という分かり易い名誉をもらおうとすることも研究の強い動機付けになる。それは間違い無い。でも、いいじゃない、それで研究が進めば。
いや、もう、何でも良いや。とにかく、NATURE、SCIENCE、で、CELLの代わりにPNAS(こいつを基本にしたいなぁ)、常に狙っていきます。
2/19(木)
昨日、学内資金の研究プロジェクトの中間報告を農学部の明らかに偉い先生方の前で演りました。・・・ほとんど・・・と言うより、全く、発表練習ができなかったので最高潮に焦ったのですが(大槻先生にも、そう言われました。反省。)、なんとか来年も継続させていただけるとのこと。発表の出来には不満ですが、まあ、良かった良かった。来年の同じ時期にある成果報告会では、頑張るということで。
で、再び、自分の論文のリバイズに集中してみる。少なくとも今日・明日くらいは。
査読結果によると、もんのすごく一杯この論文もこの論文もこの論文も読みなさいとの指示。しょうがないので、とにかく論文読み。・・・・うがぁ、つまらん。こんな動きの無いのは、性に合わん。
論文2ページ読む毎に、趣味を30分〜1時間やることにした。まずは、ArcGISいじり、次に、電磁気学の勉強、分子生物学の勉強、人のblog眺めたり・・・・おいっ、いつ読みおわるんだっ!!
しかし、この集中力の無さで、よくまぁ、これまでやってこれたなぁ。なんとなく、いや、ホントになんとなくなんだけど、僕は研究者として成功しつつあるような気がしてたんだけど、それは幻想、妄想?、いや、そうだとしても、それは奇跡であって、運が良かっただけで、これから先のことはわからん。
な〜んて考えて、暗い気分になる。ものぐるほしけれ。
[HOME] [雑感]